福祉用具屋さんのブログ、はじめました

ブログ
スポンサーリンク


こんにちは! そして はじめまして!
「福祉用具屋さんのブログ」開設しました

これから福祉用具にまつわる情報を発信していこうと思います

まずは自己紹介

まずは自己紹介ということで…

私は90年代後半から福祉用具レンタルの仕事
主に介護保険の福祉用具貸与・販売の仕事ををずっと続けてきました

20年以上もこの仕事をしてきています

この仕事が大好きでずっと続けてきているのですが
どんなところが好きかというと
関わったお客さんの役に立てたという実感をたくさん得られるというところです

福祉用具を提供するといっても
その人に見合った商品をご本人や家族・ケアマネジャーさんと一緒に
相談しながら決めていかなければなりません

これがなかなか奥が深くて
特に車いすについては
体格や疾病・使う用途など色々な要素を総合的に加味して
どんなタイプの車いすにするか
そしてどのような調整をしていくかを決めていきます

そんな感じで悩んで悩んだ末に導入に至った商品で
ご利用者の生活が良くなった!
という瞬間をこれまでに何度も立ち会うことができました

このような機会に立ち会えることが私自身の喜びみたいになっていて
それがあるからこの仕事が楽しいと思えている次第です

このブログの主旨

私はこれまでアメブロで
「介護用品スタッフ1号の役立つ(?)情報」
というブログを1年間、記事にして170記事を投稿してきました

そのブログでは
福祉用具で私がこれまでに学んできた福祉用具にまつわる事を
どんどん記して発信していこうと思って書いていきました

1年間のブログ発信で
ある程度福祉用具の事は網羅できたのかな
なんて思ったりしています

今回からは新たな挑戦として
アメブロからワードプレスにブログを引っ越して
一から再スタートしていこうと思っています

アメブロの内容の転載ではなく
記事も一からリニューアル
そして内容についても
もう少し読んでもらう対象の方も広げられるといいなと思っています

アメブロではご利用者さん・ご家族さん向けの記事になっていましたが
このブログでは
同じ福祉用具専門相談員の方やケアマネジャーさんなど
支援する側の方にも向けてお話しできる機会もできれば作っていきたいと思っています

まずは気軽にやってみます

とはいっても
ブログの引っ越しはそう簡単にうまくいくとは思っていません

アメブロでも記事を読んでいただく方が増えていくまではなかなか大変でした

なによりまずは気軽にやって行ければいいかな
なんて思っているところです

少しでも読んでいただける方が増えるといいな
でもそのためには有益な情報を発信していかなければ意味がないな
なんて思いながら
まず初めはエンジンを温めていく感じで
マイペースでコツコツと続けていきたいと思っております

ということで
これからも投稿を細々としていきますので
もしよかったらお気軽に読んでみてくださいませ!!

ということで
最後まで読んでいただきありがとうございました!

もしよかったらこちらもみてみてください!
👇過去のブログです

介護用品スタッフ1号の役に立つ?情報
介護用品スタッフ1号さんのブログです。最近の記事は「ブログ投稿しました【トイレ用手すりの選び方・種類・特徴】」です。

👇介護の三ツ星コンシェルジュさんで
コラムも書いています

福祉用具屋さん(介護用品スタッフ1号) - コラムニスト紹介 - 介護の三ツ星コンシェルジュ:暮らしを豊かにするコラムサイト

ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました