浴室での立ち上がりや移乗をサポート【入浴用介助ベルトの使い方】(特定福祉用具販売)

入浴補助用具
スポンサーリンク

浴室での立ち上がりや移乗をサポート【入浴用介助ベルトの使い方】(特定福祉用具販売)

【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】

国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

こんにちは!

・安心して入浴したい!
・安全に入浴できる福祉用具ってどんなものがあるの?詳しく知りたい!
・介護保険で安く入浴関係の福祉用具を導入したい!

こういう悩みをもたれた方向けの記事です

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テイコブ 入浴用介助ベルト M【幸和製作所】
価格:9,889円(税込、送料無料) (2024/6/18時点)

楽天で購入

 

「入浴用介助ベルト」は
入浴時に装着することで
立ち上がりや移動を補助する福祉用具のことです

あまり馴染みがないかもしれませんが
安全な入浴介助を行う上で
有効な商品です

ということで今回のブログは
「浴室での立ち上がりや移乗をサポート【入浴用介助ベルトの使い方】(特定福祉用具販売)」
というテーマでお話ししたいと思います

ちなみに
特定福祉用具販売に関する過去のブログです👇
こちらもよかったら参考にしてみてください👇

入浴用品・排泄用品は介護保険で購入できる!【特定福祉用具販売の種類と特徴ついて】
福祉用具の中で介護保険の補助でお安く購入できる「特定福祉用具販売」のことをご存じですか?この記事では特定福祉用具販売に該当する商品の種類と特徴についてご説明しています。介護保険で販売できる商品のことを詳しく知りたい!という方はぜひこの記事をご覧ください!
おうちのお風呂で安全に入浴!【入浴補助用具の種類と特徴】(特定福祉用具販売)
介護保険の補助で使える福祉用具「入浴補助用具」についてご存じでしょうか?この記事では入浴補助用具の種類や特徴、購入にあたっての補助枠などについて説明しています。入浴補助用具って何か知らない、どんな種類があるのか知りたい!という方はぜひこの記事をご覧ください!

入浴補助用具とは

特定福祉用具販売の対象種目のひとつ
「入浴補助用具」の定義は
以下の通りです

座位の保持、浴槽への出入り等の入浴に際しての補助を目的とする福祉用具であって次のいずれかに該当するものに限る。
・入浴用椅子
・浴槽用手すり
・浴槽内椅子
・入浴台(浴槽の縁にかけて利用する台であって、浴槽への出入りのためのもの)
・浴室内すのこ
・浴槽内すのこ
・入浴用介助ベルト

ちなみに特定福祉用具販売の
利用料については下記のとおりです

・介護保険の補助により自己負担額は購入額の1~3割
・年間10万円までの購入枠がある
※同一年度で購入額が10万円を超えた場合は超えた分が自己負担
例:自己負担1割の方で同一年度で12万円分の特定福祉用具販売があった場合
→10万円枠内の自己負担額1万円+枠外の自己負担2万円=自己負担3万円

ということで
同一年度で10万円の補助枠があるので
特定福祉用販売を利用する際は
10万円の補助枠を参考に
賢く購入しましょう!

入浴用介助ベルトについて

「入浴用介助ベルト」は
商品によってですが
使うパターンは大きく3つ!

●パターン1
「介助者が装着」→「本人が介助者のベルトをつかんで動作しやすくする」
●パターン2
「本人が装着」→「介助者がベルトをつかんで動作の補助をする」
●パターン3
「本人・介助者とも装着」→「お互いのベルトをつかんで動作をしやすくする」

入浴時は裸になるので
介助する際もズボンなど持つところがありません

でも介助ベルトをつければ
動作の補助が行いやすくなります!

上には引っ張らない!横に引っ張る

入浴用介助ベルトは
特に立ち上がりの補助の際は
ベルトをつかんだ際に
上に引っ張ってしまいがちです

しかしながら上に引っ張ってしまうと
ベルトだけが胴体をすり抜けて
脇の方に持ち上がってしまう・・・

なので
上に引っ張るのではなく
体の重心移動をうまく使いながら
斜め前に体を引っ張り上げる感覚で行うと
うまい具合に動作の補助ができます

福祉用具屋さん
福祉用具屋さん

引っ張る方向は上下ではなく前後で!

ちなみに3点支持で
より安定して動作補助ができるベルトもあります👇

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テイコブ X型入浴用介助ベルト AB11 [幸和製作所]
価格:11,602円(税込、送料別) (2024/6/18時点)

楽天で購入

 

おうちでの安全な入浴は福祉用具でサポート!

ということで
入浴補助用具を
ご紹介してきましたが
たとえ介護状態になったとしても
住みなれたおうちでの入浴は
介護保険の補助をつかって
お安く福祉用具を導入することで
可能になります!

安易におうちでの入浴を
あきらめてしまうまえに
ケアマネジャーや福祉用具専門相談員に
お声がけください!

福祉用具屋さん
福祉用具屋さん

きっと力になってくれると思います!!

 

 

 

ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!

もしよかったらこちらもみてみてください!👇

●介護の三ツ星コンシェルジュさんのコラム
https://kaigo.jp/writer/entry/130/

●note
https://note.com/kaigoyouhin1

ではでは

【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】

国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

コメント

タイトルとURLをコピーしました