柔らかい!さらに動きやすい!【マットレスタイプの床ずれ防止用具の使い方・特徴】

床ずれ防止用具
スポンサーリンク

柔らかい!さらに動きやすい!【マットレスタイプの床ずれ防止用具の使い方・特徴】

【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】

国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

【毎日、洗える、マットレス。】

こんにちは!

・床ずれ防止用具って何?
・床ずれってどうやって防ぐのか知りたい!
・床ずれ防止用具の種類を知りたい!

こういう悩みをもたれた方向けの記事です

マットレスタイプの床ずれ防止用具ですが
基本的にほかのマットレスと同じようにウレタンフォームなどの固形の素材でできたマットレスです

介護ベッドに使われる特殊寝台付属品としてのマットレスは
動きやすさに特化した硬めのタイプだったり
寝心地をよくするためにやわらかめだったりしますが
床ずれを防ぐレベルの圧分散効果があるのは
当然床ずれ防止用具として該当するマットレスになります

圧分散効果が高い=柔らかい素材

なので

特殊寝台付属品のマットレスに比べてもより柔らかく
床ずれ防止の効果は高いですが
それに伴い自発的な動作はしづらくなります

ちなみに現在はマットレスタイプの床ずれ防止用具も進化してきており
床ずれのできやすい腰部分は特に柔らかくして
自発的動作をしやすくするためにほかの部分は固めにしたり
低反発と高反発を組み合わせたり・・・
これまでの課題を解消させるための工夫が
各メーカーさんの開発努力によってなされています!

ちなみにマットレスタイプの床ずれ防止用具は介護保険レンタルの対象種目であり
月々のレンタル料金は500~800円くらい
(利用者負担割合1割の場合・料金はおおよそです)

ということで今回のブログでは
「【マットレスタイプの床ずれ防止用具の使い方・特徴】」
というテーマでお話ししていきます

ちなみに床ずれ防止用具の種類や機能については過去のブログで取り上げています
こちらもよかったら参考にしてみてください👇

柔らかいマットで褥瘡を防ぐ!【床ずれ防止用具の選び方・種類・特徴】
介護保険でレンタルできる床ずれ防止用具は大きく分けて2種類(エアーマットタイプとマットレスタイプ)です。この記事では床ずれ防止用具の特徴・選び方・注意点について詳しくご紹介しています。床ずれ防止用具選びの際に参考にしたい!という方はぜひ記事をご覧ください!

床ずれについて

まずは「床ずれ」そのものについてご説明させていただきます

そもそも床ずれとは

そもそも床ずれって何?
ということで簡単にお話しすると
床ずれは骨の出っ張っている部分(お尻の仙骨・骨盤の左右の大転子部・かかと・くるぶしなど)に圧がかかり続けることで
血行が悪くなり
皮膚組織が死んでしまった状態のことを言います
寝たきりの方など
骨の出っ張り部分の圧を自力で逃がすことができない場合に発生しやすいです

床ずれができるとどうなるの?

床ずれ発生の流れとしては
まず骨の出っ張り部分に圧がかかり続けることで血行不良となり
皮膚が赤くなってきます(発赤)
さらい圧がかかり続けることで
皮膚が黒ずんできたり
皮膚が破れてしまったり
(ちょうど靴ズレのような状態です)
床ずれの厄介なところは
一度発生してしまうと完治するまでに長期間かかってしまうことです
なかなか治りづらかったりするので
普段の介護に加えて床ずれの治療もとなると本人の負担も介護者の負担も大きく
できる限り床ずれを発生させないための予防策が重要であり
「床ずれ防止用具」が必要になってくるのです

マットレスタイプの床ずれ防止用具の機能

ということで
マットレスタイプの床ずれ防止用具の機能として2つお伝えさせていただきますと・・・

圧分散効果

当然床ずれ防止用具にくくられる商品なので圧分散効果は高いです

ちなみに一般的に圧分散効果を高い順にランキングで示すとすれば

【圧分散効果ランキング】
1位:エアーマットタイプの床ずれ防止用具
2位:マットレスタイプの床ずれ防止用具
3位:特殊寝台付属品のマットレス

という結果になります

エアーマットに比べると圧分散効果は劣りますが
これは下記に説明する自発的な動きのしやすさにつながってきますので
そこを説明させていただきますと…

自発的な動きのしやすさ

マットレスタイプの床ずれ防止用具の利点としては

圧分散効果がありながら
自発的な動きのしやすさも兼ね備えている

という点です

自発的な動きのしやすさについても
高い順にランキングで示すとすれば

【自発的な動きやすさランキング】
1位:特殊寝台付属品のマットレス
2位:マットレスタイプの床ずれ防止用具
3位:エアーマットタイプの床ずれ防止用具

という結果になります

マットレスタイプの床ずれ防止用具は

福祉用具屋さん
福祉用具屋さん

圧分散効果もありさらに自発的な動きも阻害しない!

という2つのニーズを満たすオールマイティな機種なのです

結構難しい!床ずれ防止用具と特殊寝台付属品のマットレスの見極め

とはいえ床ずれ防止用具のマットレスタイプを導入する際には
いつも頭を悩ませます

例えばある程度元気な方で床ずれのリスクが少しあるという場合
床ずれを防ぐことを重視すればマットレスタイプの床ずれ防止用具を導入すべきなのですが
自発的な動きだけで考えれば特殊寝台付属品のマットレスの方が効果は高いです

床ずれ防止用具の方をもし選んだ場合
本人の自発的な動きをどうしても阻害してしまうことになり
長い目で見て
今は動けている動作が床ずれ防止用具の導入により悪化させてしまうのではないか
という心配をしてしまいます

選んだマットレスによって

過剰機能・・・残存能力を無駄に、寝たきり促進にもつながる
機能不足・・・床ずれの促進、状態悪化
福祉用具屋さん
福祉用具屋さん

見極めめっちゃムズイ・・・

とにかく導入してから
生活がどうか
身体状況がどうか
使用状況確認が重要です

特に導入直後については
状況をマメに確認しケアマネジャーや福祉用具専門相談員と連携しながら
適切なマットレスを使えているか使用状況確認をしていきましょう!

 

 

 

ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!

もしよかったらこちらもみてみてください!👇

●介護の三ツ星コンシェルジュさんのコラム
https://kaigo.jp/writer/entry/130/

●note
https://note.com/kaigoyouhin1

ではでは

【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】

国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

【毎日、洗える、マットレス。】

コメント

タイトルとURLをコピーしました