【介護保険の知識】介護保険料はいつから引かれる?いくら払う?サービスはいつから使える?

介護保険
スポンサーリンク

【介護保険料の知識】対象者は?いつから引かれる?いくら払う?サービスはいつから使える?

医療・介護・癒しに関する資格講座情報・資料請求サイト「シカトル」

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

こんにちは!

・毎月支払われている介護保険料ってどうやって決まっているの?
・いつからいくらくらい支払うの?
・支払う対象者は?

こういう悩みをもたれた方向けの記事です

介護保険料ってどういう人が対象で
いつから支払うのか?
などなど
あまり気にならない方のほうが多いように思いますが
知識として
介護保険料の仕組みはどうなっているのか
知っておいて損はないと思います

全体像をつかむことって
介護保険に限らず
いろんな場面で重要だったりします

ということで
今回のブログは
【介護保険料の知識】対象者は?いつから引かれる?いくら払う?サービスはいつから使える?
というテーマでお話ししたいと思います

ちなみに
介護保険サービス利用についての過去のブログです
こちらもよかったら参考にしてみてください👇
https://kaigoyouhin1.com/kaigogahituyouninattaradokonitanomu/

介護保険の対象者(第一号と第二号がある)

介護保険の対象者は

・第一号被保険者
・第二号被保険者

の2つの区分にわかれます

ちなみに

第一号被保険者・・・40~64歳の方
第二号被保険者・・・65歳以上の方

が対象となります

介護保険料はいつから支払う?

 

介護保険料はいつから支払いがスタートするかというと…

対象年齢保険料支払いサービス利用
第一号被保険者40~64歳あり利用できない(特定疾病は利用可能)
第二号被保険者65歳以上あり利用可能

上記の表のように
介護保険料は
第二号被保険者となる40歳から
支払いがスタートします

しかしながら
第二号被保険者は
保険料の支払いはするものの
特定疾病をお持ちの方以外は
介護保険サービスを受けることができません

また介護保険料には満期はありません
期限なく生涯にわたり
支払い続けなければならない仕組みになっています

介護保険料はいくら払う?

では介護保険料っていくら払わなければならないの?

介護保険料についても
第一号・第二号でそれぞれ計算式があり
ごちゃごちゃしていてややこしかったりします

ちなみにそれぞれの介護保険料は下記のように算定されます

第二号被保険者の介護保険料
・会社員であれば…4~6月の給与の平均額である「標準報酬月額」から算定
・自営業であれば…所得や世帯人数などをもとに市町村が算定
第一号被保険者の介護保険料
・市町村によって算定額が違う
・前年度の所得に応じて算定(所得が多いほど額が増える)

・・・ややこしくてわかりづらい

参考までに
週刊高齢者住宅新聞Onlineさんのニュース記事「介護保険料、初の6000円超に 市区町村により最大3倍の開き」
では
第一号被保険者の月々の支払額の平均は6,014円
一番保険料が高い市町村は
東京都青ケ島村の9800円
保険料が最も低いのは
北海道音威子府村・群馬県草津町の3300円

市町村によって違いがあるとはいえ
青ケ島村と音威子府村・草津町では保険料の差は約3倍!

恐ろしいほどの格差が…

介護保険サービスはいつから使える?

介護保険サービスを使える年齢は
第一号被保険者である65歳以上の方が
対象になります

ただし
65歳以上はだれでもOK
というわけではなく
要介護認定を受けて
要介護状態が
「要支援1・2、要介護1・2・3・4・5」の
いずれかの結果が出た方でないと
サービスを受けることができません

ちなみに
40~64歳の第二号被保険者の方は
基本的に介護保険サービスを受けることができません

しかし
40~64歳の第二号被保険者の方でも
下記の特定疾病に該当する方は
介護保険サービスを受けることができます

・末期がん
・関節リウマチ
・筋萎縮性側索硬化症
・後縦靱帯骨化症
・骨折を伴う骨粗鬆症
・初老期における認知症
・進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
・脊髄小脳変性症
・脊柱管狭窄症
・早老症
・多系統萎縮症
・糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
・脳血管疾患
・閉塞性動脈硬化症
・慢性閉塞性肺疾患
・両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

たまにですが
上記の特定疾病をお持ちの方でも
「介護保険の対象者は65歳以上だから」
ということで
サービスを受けずに毎日の生活を
動きづらい体で無理して過ごされている方を
見かけたりします

もっと医療機関の方とか
情報提供してくれたらいいのに・・・
なんて思ったりもするのですが
なにより本来使えるサービスを知らない
という理由で
使えていないのは非常にもったいない!

少しでも損しないように
自発的に得られる情報は
得ていってもらいたい
なんて思ったりします

 

 

 

ということで
今回のブログでは
「介護保険料いつから引かれる?いくら払う?サービスはいつから使える?」
というテーマでお話してきました

ちなみに
実際に介護保険サービスを利用する際の
流れについては
下記のブログでご紹介していますので
ぜひ参考にしてみてください!👇
https://kaigoyouhin1.com/kaigogahituyouninattaradokonitanomu/

 

 

 

ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!

介護の三ツ星コンシェルジュさんでコラムも書いています
もしよかったらこちらもみてみてください!👇

福祉用具屋さん(介護用品スタッフ1号) - コラムニスト | 【公式】老人ホーム・介護施設の検索総合情報サイト 介護の三ツ星コンシェルジュ
北摂・阪神エリアで看取り・リハビリ・認知症対応・24時間介護士常駐に強い有料老人ホームをご紹介。選ぶ施設を間違えると悲劇!老人ホーム選びのプロが本当にお勧めしたいホームを吹田・生野・枚方・尼崎・門真・東淀川・西淀川の北摂・阪神間エリアで厳選

ではでは

【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】

【エクスジェル シーティングラボ】

医療・介護・癒しに関する資格講座情報・資料請求サイト「シカトル」

コメント

タイトルとURLをコピーしました