握力が弱くても使えるおすすめ杖!【ロフストランドクラッチ杖の使い方・種類・特徴】
【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】
国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』
こんにちは!
・ロフストランドクラッチの使い方を知りたい!
こういう悩みをもたれた方向けの記事です
一般的な杖とは違って
・杖を握るグリップ部分
・上腕を支えるカフ部分
で構成されています
一見すると仰々しいように思われる方もみえますが
グリップ部分とカフ部分の2か所で支えるので
体重が分散されて
安定感は非常に高い杖です
介護保険レンタル対象品目なので
毎月100円~150円程度の自己負担でレンタルできます
※利用者負担1割の場合
(余談ですが)ロフストランドさんという人が発明したらしいです
ということで今回のブログは
「握力が弱くても使えるおすすめ杖!【ロフストランドクラッチ杖の使い方・種類・特徴】」
というテーマでお話ししていきます
ちなみに杖全般の種類と特徴については過去のブログで取り上げています
こちらもよかったら参考にしてみてください👇
ロフストランドクラッチの特徴(握力が弱くても使える!)
用途に応じたカフ部分の形状
クローズドカフ(O型)
オープンカフ(U型)
グリップの高さ調整はほかの杖と同じです
ロフストランドクラッチのグリップの高さの調整ですが
基本的にはほかの杖と同じです
あくまで目安ですが
・大転子部の高さ(足の付け根の左右の骨…ちょっとわかりづらいですが)
・尺骨・橈骨(手首の骨が出っ張った部分)の高さ
・体から約15㎝前方に杖を突いた際に
肘が約30度くらい前方に曲がる設定のグリップ高さ
あたりが最適な高さと言われています
最適な高さになるよう調整して使いましょう
適切な福祉用具の微調整は担当の福祉用具専門相談員にご相談ください!
ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!
もしよかったらこちらもみてみてください!👇
●介護の三ツ星コンシェルジュさんのコラム
https://kaigo.jp/writer/entry/130/
●note
https://note.com/kaigoyouhin1
ではでは
【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】
国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』
コメント