【歩行器の選び方】介護保険でレンタルできる歩行器の種類と特徴

歩行器
スポンサーリンク

【歩行器の選び方】介護保険でレンタルできる歩行器の種類と特徴

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp


国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

【毎日、洗える、マットレス。】

こんにちは!

・おばあちゃん・おじいちゃんの歩行状態が不安定…いつか怪我しそうで心配
・ひとえに歩行器といってもどんな種類があるの?
・屋内・屋外でそれぞれ向いている歩行器ってどんなものがある?

こういう悩みをもたれた方向けの記事です

お年寄りの歩行で気を付けなければならないのが
なんといっても「転倒予防」です

お年寄りは骨粗しょう症など若い人に比べると骨が弱くなりがちです
そんなお年寄りにとっては
1回の転倒で
その後の生活に大きく支障をきたす恐れがあるのです

転倒 → 大腿骨骨折 → 長期入院 → 安静に → 廃用症候群 → 寝たきり…

といった悲しい流れになってしまう恐れがあるのです

いつまでの自由に動けて自立した生活を!
と思っていても
転倒でけがをしてしまうと
その想いもついえてしまいます

なのでいつまでも自立した生活を行う上で
転倒を防ぎ安全な歩行を行うことはとても大事
そしてその手助けとして重要なのが歩行器の存在なのです!

ということで今回のブログは
長年福祉用具の営業の仕事を続けてきた私の経験から
「屋内も屋外も安全に歩く!【歩行器の選び方】介護保険でレンタルできる歩行器の種類と特徴」
というテーマで
お話ししていきます!

ちなみに
「杖」について書いた過去のブログも
ご参考いただければと思います!👇

介護保険レンタル対象種目としての歩行器

歩行器は介護保険レンタルの対象種目であり
歩行が不安定になった際に
ふらつきや転倒せずに安全に歩行するために使用する福祉用具です

ちなみに月々のレンタル料金は200~500円くらい
(利用者負担割合1割の場合・料金はおおよそです)

主な歩行器の種類と特徴

では主要な歩行器の種類と特徴についてご紹介します

馬蹄型

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【星光医療器製作所】アルコー1S型 / 100415
価格:50,127円(税込、送料無料) (2023/3/20時点)

楽天で購入

 

病院などでよく見かける歩行器です
前腕を馬蹄の形をしたパッド部分に乗せて歩行
下肢が不安定な方でも安定した歩行が可能です

馬蹄型歩行器のブログ記事👇👇
https://kaigoyouhin1.com/bateigatahokouki/

ウォーカータイプ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セーフティーアーム 固定型(イーストアイ)SAR-C
価格:14,860円(税込、送料無料) (2023/3/20時点)

楽天で購入

 

固定式・交互式・キャスタータイプがあり
グリップを握って歩行を行います
馬蹄型を使う方よりも比較的歩行が安定している人に向いています

ウォーカータイプ歩行器のブログ記事👇👇
https://kaigoyouhin1.com/ulokataipunohokouki/

歩行車

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アロン化成 安寿 歩行車 ショッピングターン / 532-325
価格:34,993円(税込、送料無料) (2023/12/28時点)

楽天で購入

 

グリップを握って歩行
キャスターが大きく外での使用も安定感があります
カゴや休憩用のイスがついているものもあり
買い物や散歩などの外出に向いています

歩行車タイプの歩行器のブログ記事👇👇
https://kaigoyouhin1.com/hokousya/

屋外向きと屋内向きがあるので注意

これらの歩行器ですが
屋内に向いているものと
屋外でも併用できるものがあり
選定時に注意が必要です

特にキャスターの大きさは屋内用・屋外用で大きく走行に影響します
小さなキャスターだと段差を上がり降りできなかったり
振動も強かったりして安定した走行ができなかったりします

商品によって
屋内専用です・・・とか
屋外では使用しないでください・・・などの注意点が説明書に記載されていたりするので
そのあたりも注意しながらケアマネさん・福祉用具専門相談員さんと最適な商品選定を行っていただければと思います

歩行器導入時のハードル(心理面)

転倒を防いで安全に歩行できる歩行器は
ぜひともいろいろな方に使っていただきたいと思っているのですが
しかしながら歩行器の使用については
特にご利用者さんにとって抵抗がある場合がよくあります

特に男性のご利用者さんは

こんなものに頼りたくない

とか
ご自身のプライドを否定されるように感じられたり

 

福祉用具屋さん
福祉用具屋さん

絶対導入したほうが生活がよくなるのに!

と思いつつも
どうしても導入に至らなかったりするケースもあります

ただし
人に頼らずに手軽に使えるのが福祉用具のいいところ

歩いたり動いたりしたいときに都度都度人を呼ぶのは気が引けるけど
福祉用具なら気を遣うこともなく手軽に動作の手助けをしてくれます

人それぞれ生活に対する思いもあるので
それを尊重しつつ
気兼ねなく利用できる福祉用具は
積極的に導入してほしいな
と結構真剣に思ったりしています

 

 

 

ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!

もしよかったらこちらもみてみてください!👇

●介護の三ツ星コンシェルジュさんのコラム
https://kaigo.jp/writer/entry/130/

●note
https://note.com/kaigoyouhin1

ではでは

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

【毎日、洗える、マットレス。】

コメント

タイトルとURLをコピーしました