【福祉用具の仕事に就職したい人向け】面接で失敗しない為にどう準備すべき?
【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】
国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』
こんにちは!
・どうすれば採用してもらえるのか、コツを知りたい!
・面接官ってどんなところを面接で見ているのか知っておきたい!
こういう悩みをもたれた方向けの記事です
私は長い間
福祉用具の仕事にかかわってきましたが
実は採用の面接も時々したりします
その面接のときによく思うのは
もっと上手にPRしたらいいのに
この履歴書、もっといい見せ方があるのにな・・・
などなど
せっかく面接に応募しても
ちょっとの差で
採用に至らず…
という結果になってしまうのを見ていると
個人的に「もったいないなあ」なんて
思ってしまうことも多々あったりします💦
ということで今回のブログは
「福祉用具の仕事の就職希望者向け!面接で失敗しないためにどう準備すべき?」
というテーマで
面接官経験者の視点から
これから就職をしていく方に
参考にはなる考え方・準備など
お話していきます!
テーマとしては
福祉用具のお仕事の面接について書きましたが
一般的な面接にも応用できる内容です!
ぜひ最後まで見てみてください!
ちなみに福祉用具専門相談員関係の
過去のブログです
こちらもよかったら参考にしてみてください👇
福祉用具事業所の面接までの準備
面接にあたっての準備として
まず書類作成が必要です
代表的な書類は「履歴書」
いかに魅力的な内容の履歴書を
作れるかが重要です
ちなみに
書類作成時に押さえておくべきポイントは
志望動機を明確にし書類に落とし込むこと
(業界への志望動機)
・この業界の中でなぜこの会社を志望したのか
(会社への志望動機)
・自分自身の強み
(自己PR…これまで何をやってきたか経験談を踏まえ)
このあたりを
よく魅せられるように書くといいですね
(ウソは書いちゃだめですよ💦)
ちなみに
その内容を実際の面接で
きちんと伝えられるように
しておかなければいけません
当然ですが
履歴書の内容と面接で話す内容が
一致していることも重要です
ときどき
面接の資料とは全く不一致な内容を
話している人がいたりします
そんな時に面接官は
この人は嘘ついてるな・・・
とか
準備不足だな・・・
なんていう印象につながります
書類内容と面接で
話す内容は一致するように
準備しておくことが重要!
面接で話す内容を準備する
面接では
いろいろなところを
面接官から聞かれることになります
そこで準備しておくべきなのは
・業界のことを調べておく
・質問したい内容・聞きたい内容を準備しておく
というところです
逆に
・質問がないのは×
(知らないことは絶対あるはず)
正直面接官は
相手は会社のことを知らないだろう
という体で面接しています
だからその中でも
とか
という意気込みが感じられるやり取りは
面接官にとって非常にうれしいものであり
評価のポイントになったりします
面接時に面接官はこう見ている!
面接時に面接官がみているポイントを
いくつかご紹介します
好印象な表情・ふるまい方・雰囲気
発言もそうですが
実は表情やふるまい方・雰囲気は
すごく大事です
人って第一印象で
評価の大部分が決まるといわれており
面接室に入った時点の印象次第で
その面接が
プラススタートなのかマイナススタートなのか
すでに評価が始まっています!
どうせなら
プラススタートで行きたいですよね!
・表情が豊か
・明るい
・相手に配慮したふるまいになっているか
などなど
特に福祉用具の仕事では
お年寄り相手の場合が多く
お年寄りの方が現役世代だったころのマナー
(昔の厳格な感じのマナー)を求めるご利用者も
多いです
面接官は
第一印象や
利用者さんとマッチングできるか?
などを面接室に入った時点から
見ていますので
そのあたりも含めたふるまい方や
雰囲気づくりを意識しましょう
事前に会社のことを調べてきている
これは先にもお伝えしましたが
事前に会社のことや業界のことについて
少しでも調べておくことが重要です
何も調べずに面接となると
面接官からしたら
いったい何に興味を持って応募したのだろうか?
とりあえず
職に就きたいくらいの軽い気持ちで
応募しているのでは?
なんていう風に
真剣さがないように思われたりします
ここに入りたいと思って応募している!
という気持ちが伝わるように
事前準備は重要です!
今まで何をしてきたかを話せる(特に自発的な行動が示せると〇)
面接官が「おお!」と思うのは
応募者が
「自分の頭で考えて」
こういうことを
チャレンジした!とか
取り組んできた!とか
自発的に行動したことについての内容を
話してもらえるときです
「自分で考えて動く」
ということはとても重要!
もしそれが失敗談だったとしても
チャレンジするという姿勢は
間違いなく
成長につながる可能性を
持っている人材ととらえます
逆にどれだけ頭が賢いひとでも
指示待ちの姿勢だったり
基本受け身の姿勢だったり
そのような人には
会社にとって有益な人材としては
考えてもらえないですね…
自分の言葉で話している
最後に
面接において
私が非常に重要だと思っているのは
「自分の言葉で話している」
ということ
私ってコミュニケーションが苦手だから面接難しい…
と思われている方も
多いかもしれませんが
たとえ苦手でも
一生懸命自分の意見を話そうと
努力している姿勢は
面接官も聞いていてよくわかります
話が苦手な人でも
頑張って伝えようとする気持ちがわかる
その必死さは
間違いなく評価の部分で
プラスに働くと思います!
逆に
いくら立派な意見を言っていたとしても
上っ面の言葉はバレます
そしてそのような表面的な言動は
面接官にとって
「中身がない」
と思われる結果になり
低評価にもつながってしまいます・・・
ぜひ
自分の言葉で
自分の意見を一生懸命話すように
してください!!
さいごに
ということで
面接にあたって準備しておくことや
面接時のポイントについて
書いてみました
いかがだったでしょうか
会社は
・この人と一緒に働きたい!と思うか?
・実際のご利用者やケアマネさんと
コミュニケーションを
とっているイメージが持てるか?
などなど
そういうイメージができるような人を
採用したいと思っています
そのためには
いろいろな新しい経験を
積極的に積むことを繰り返し
どんどんそれを
上積みしていくことが重要ですね
自分から動いて行動して
成功したり失敗したりを繰り返しながら
という積み重ねは
人としての魅力をとても高くしてくれます
そして
面接の際にも有利に働くこと間違いなし!
ぜひ参考にしていただければと思います!
ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!
もしよかったらこちらもみてみてください!👇
●介護の三ツ星コンシェルジュさんのコラム
https://kaigo.jp/writer/entry/130/
●note
https://note.com/kaigoyouhin1
ではでは
【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】
国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』
コメント