介護ベッドをつかいこなすにはマットレス・サイドレール・介助バー・テーブル選びも重要!

介護ベッド
スポンサーリンク

介護ベッドをつかいこなすにはマットレス・サイドレール・介助バー・テーブル選びも重要!

【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】

国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

こんにちは!

・介護ベッドを使いこなしたいけど使い方がわからない…
・介護ベッドの付属品ってどんなものがあるの?詳しく知りたい!

こういう悩みをもたれた方向けの記事です

介護ベッドは本体だけでは使えません
正しい付属品もセットで使うことでベッドの機能を最大限に活用することができます

でもそもそもベッド付属品って何?どんな種類があるの?

という方の為に簡単にご説明すると
介護ベッド付属品の種類としては
ざっと下記のとおり…

・マットレス
・サイドレール
・介助バー
・テーブル
・キャスター

これらの付属品をうまく組み合わせて使うことで
介護ベッドをより効果的に利用することが出来ます!

ということで今回のブログは
介護ベッドをつかいこなすにはマットレス・サイドレール・介助バー・テーブル選びも重要!
というテーマで
「介護ベッド付属品の種類と選び方」について
お話していきます!

ちなみに介護ベッドについては過去のブログで取り上げています
こちらもよかったら参考にしてみてください👇

404 NOT FOUND | 福祉用具屋さんのブログ
選び方・使い方などお役に立つ情報ブログ
柵?手すり?介護ベッドの「介助バー」「サイドレール」違いと使い方をわかりやすく解説!
介護ベッドの付属品「サイドレール」と「介助バー」っていったい何が違うのかご存じでしょうか?この記事ではサイドレールと介助バーの用途や違いについて詳しくご紹介しています。サイドレールと介助バーの違いを理解して正しくベッドを使いたい!という方はぜひ記事をご覧ください!

ベッド付属品の種類

マットレス

ベッドで寝るといっても何も敷かずに寝る事はできません
かならず介護ベッド用のマットレスを敷くようにしてください

ちなみにマットレスはさまざまな硬さのものがあり
一般的には硬めのものの方が動作はしやすいが寝たきりの方は床ずれ発生のリスクあり
逆に柔らかめのものは寝心地はいいが自発的な動作がしづらい
というメリットデメリットがあります

<参考>マットレスの選び方について書いたブログです👇
https://kaigoyouhin1.com/mattokatasaha/

サイドレール

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベッドサイドレール KS-161Q 2本1組 ホワイトアイボリー パラマウントベッド
価格:11,600円(税込、送料無料) (2024/4/28時点)

楽天で購入

 

ベッドは高さがあるので
ご利用者さんがベッドから落ちてしまったりするとケガに繋がるリスクがあります
また布団が落ちてしまうという可能性もあったりします

そんな場合に有効なのがサイドレールです

ベッドの両サイドにある穴の位置に合わせて設置することで
ご利用者のベッドからの転落を防いだり
布団がベッドから落ちたりしないように予防の役割として機能します

【※注意!】
サイドレールはあくまでも柵であり手すりではありません!
後述する「介助バー」がベッド用の手すりとして使えますので
立ち座りや寝返りなど手すりとして動作補助をしたい場合は
介助バーを使うようにしてください!

ちなみにサイドレールも色々な長さのものがあり
中には長すぎて結果ベッドに戻って寝る際に正しい寝位置に体が合わない
といった事例が発生しています

サイドレールも使う方の使用方法を見ながら
最適なものはどんなものかを見極めて導入する必要がありますので
ケアマネジャーさんや福祉用具専門相談員にお気軽にご相談いただければと思います

介助バー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スイングアーム介助バー ホワイトアイボリー KS-099A パラマウントベッド
価格:35,400円(税込、送料無料) (2024/4/28時点)

楽天で購入

 

介助バーはご利用者がベッドからの起き上がりや立ち上がりなどの動作を行う際に
手助けしてくれる手すりです

グリップの部分は角度を変えて使う事ができます
立ちあがりの際は90度に設定してグリップ前方を持ちながら
立ち上がり動作を行うと立ちやすいです

サイドレールのところでも書きましたが
実際のところサイドレールは転落防止の柵であり
介助バーが手すりです

実際介助バーは握りこみしやすいよう太めのグリップになっていて
ベッドの柵受けの穴に固定できるようになっています

よくサイドレールを手すりとして使っている方がみえますが
サイドレールはパイプ径も細く
握りこむにはやりづらいようになっています
どうか間違えないように!

テーブル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベッドサイドテーブル KF-1920 パラマウントベッド
価格:41,690円(税込、送料無料) (2024/4/28時点)

楽天で購入

 

テーブルはベッドのサイドレールに橋渡しにして使うオーバーテーブルと
ベッド上でもベッド横に腰かけた座位姿勢でも両方使えるサイドテーブルがあります

使い勝手でいえばもちろん寝た状態でもベッド横に座った状態でも
どちらでもいけるサイドテーブルの方が使い勝手がいいですが
オーバーテーブルよりも料金設定が割高なので
使う用途と経済面の両面からどちらが有益か考えて選定する必要があります

他にもベッドを自由に動かしやすくなる「ベッド用キャスター」だったり
ベッドの高さを上げて
サイドテーブルや介護用リフトなどを導入しやすくする「ハイトスペーサー」だったり
色々なベッド用付属品があったりしますので
またどこかの回でご説明したいと思っています

それぞれどう選ぶか

これらのベッド用付属品ですが
多種多様な商品がそれぞれありますので
商品選びは福祉用具専門相談員のアドバイスを受けながら決めていきましょう

適切な商品を選ぶためには
ご利用者の身体状況や疾病状況
あと住環境など色々な情報を加味して選ぶ必要があります

福祉用具専門相談員やケアマネジャーさんと事前の情報共有もなく
慌てて焦って福祉用具を導入したら

思っていたほど使えなかった…

なんて
事もあったりしますので
できるだけ事前に色々な情報を福祉用具専門相談員と共有し
適切な商品導入につなげていって下さい

セットで適切な選定を

もちろんですがベッド本体とベッド付属品はセットで使いますので
本体と付属品の相性もあったりします

ベッドによって使える付属品もメーカーが違えば使えなかったり
同じメーカーでも商品同士の相性でつかいやすかったりつかいにくかったりします

こちらについても
福祉用具専門相談員に相談してもらえれば
ベッド本体とセットで使う上で適切な付属品選びの手助けをしてくれると思います!

 

 

 

ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!

もしよかったらこちらもみてみてください!👇

●介護の三ツ星コンシェルジュさんのコラム
https://kaigo.jp/writer/entry/130/

●note
https://note.com/kaigoyouhin1

ではでは

【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】

国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

コメント

タイトルとURLをコピーしました