操作方法・注意点をご説明【移動用リフト(つり上げタイプ・床走行式)の使い方】

移動用リフト
スポンサーリンク

操作方法・注意点をご説明【移動用リフト(つり上げタイプ・床走行式)の使い方】

【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】

国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

【毎日、洗える、マットレス。】

こんにちは!

・ベッドと車いすの乗り移りの介助の負担が大きくて大変…
・抱え込んでの乗り移りは本人も怖がるし、介助する方も腰痛になってしまいそうで…
・本人も介助者も安心して移乗を行うにはどうすればいいの?

こういう悩みをもたれた方向けの記事です

 

今回は「吊り上げタイプのリフト」4種類

・ベッド固定式(ベッドに固定させて使う)
・据置式(ベッドをくぐらせて使う)
・床走行式(キャスターが付いていてリフト自体を動かして移乗操作する)
・お風呂用リフト

この中の
「床走行式」タイプのリフトについて
使い方や特徴をお話していきます

ちなみに移動用リフト全般については下記ブログで取り上げています👇
こちらもよかったら参考にしてみてください👇

吊り上げタイプのリフトについて

吊り上げタイプのリフトって何?

という方のためにご紹介すると簡単にご紹介すると
吊り上げタイプのリフトは
・ベッドから車いす
・ベッドからポータブルトイレ
といった移乗を行う際に使うリフトのことです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

竹虎 据置型介護リフト かるがかるがるプチV 標準セット 510070
価格:732,308円(税込、送料無料) (2024/3/4時点)

楽天で購入

 

リフト本体にはハンガーがついていて
ご利用者にスリングシートと呼ばれる吊り具を装着し
シートをハンガーに取り付けて移乗元から移乗先まで吊り上げて移乗させる商品です

無理して抱え込んでの人力移乗とは違い
ご利用者にも介助者にも体に優しい移乗を可能にしてくれる商品です

床走行式(キャスターが付いていてリフト自体を動かして移乗操作する)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パラマウントベッド 床走行式電動介護リフト KQ-781
価格:391,037円(税込、送料無料) (2024/3/4時点)

楽天で購入

 

床走行式タイプはリフトにキャスターがついていて
ハンガーで吊り上げたのちに移乗先までリフト毎移動させて乗り移りを行う商品です

月々のレンタル料金は1600円くらい
(利用者負担割合1割の場合・料金はおおよそです)

リフトごと移動できるけどどこまでも移動できるわけではない

床走行式リフトはリフトごと移動ができるということで

部屋から部屋へリフトに吊り上げたまま移動できる!

なんて思われる方がいたりしますが

福祉用具屋さん
福祉用具屋さん

それは間違いです!

お部屋の中での移動補助として使いましょう!

後述しますが
吊り上げたままのリフトは非常に不安定です

もちろん吊られた本人もずっとその状態でいるのは不安

リフト移乗の吊られた状態はなるべく短い時間で済ませられるよう配慮が必要です!

正直言うと操作はしづらい


床走行式リフトの操作は
はっきり言って
他のリフトに比べて使いづらいです

例えばベッドから車いすに移る場合
ベッド横からリフトを近づけていくのですが
その状態から吊り上げる作業をする際に
リフトが真横にドドーンとあるので
非常に作業がしづらいです

また車いすに移る際も同様で
車いすの正面にリフトを近づけて
車いすの座面に着座させるのですが
こちらはさらに作業がしづらい・・・

リフトでの車いす着座は
本人の膝を押すやり方やキャスター上げ着座のやり方など
深く着座できるようなやり方があるのですが
その作業もリフトが車いすの真ん前にあるので非常にやりづらい!

福祉用具屋さん
福祉用具屋さん

特に膝押し着座はやりづらいです

※着座方法についてはまた別の回でご説明したいと思います

つり上げた状態でリフトごと移動するのは結構重労働


床走行式リフトはキャスターがついているので
ご本人が吊られた状態でリフトごと移動することができるのですが
結構重たくて動かすのは大変だったりします

これはリフトの重心が吊り上げられたご本人の位置にあり
さらに重心近くのリフトのキャスターは大変小さなコマのような大きさなので
重心のかかった部分を小さなキャスターで動かすのが大変な為です

なので床走行式リフトを動かす際のコツとしては
リフトを前後で押し引きするのではなく
リフトを横から(特にキャスター径の大きい後輪部分を使って)回す感じで動かすと
比較的動かしやすいです

操作する際は必ずリフトの足を広げて行う!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

床走行式リフト ミクニマイティライト3 MLT3 ミクニライフ&オート
価格:398,000円(税込、送料無料) (2024/3/4時点)

楽天で購入

 

床走行リフトを使う際の注意点として
リフトの足は必ず広げて行うようにしてください

先にも説明した通り
ご利用者を吊り上げた状態の床走行式リフトで一番重心が掛かっているのは
吊り上げられているご利用者の位置になります

体重が掛かっているその位置はハンガーで吊られた状態になっており
ハンガーはぶらぶら動くので
リフトごと前後左右に移動させる際に重心もぶらぶらと前後左右に少しぶれてしまいます

その際にリフトの足が閉じたままだと
リフトの安定感が悪くなり横にリフト毎倒れてしまうなど大変危険だったりします

なので

福祉用具屋さん
福祉用具屋さん

床走行式リフトを使う際はリフトの足を広げてリフトを安定させるようにしてください!

とはいえ移乗手段としてリフトは有効です

なんかデメリットばかり書いてしまった感があるのですが
とはいえ吊り上げタイプのリフトは本来もっと導入されるべきだと思っており
その中の手段の一つとして床走行式リフトの存在も状況によっては必要性はあると思っています

特にお部屋のスペース的に据え付けるタイプのリフトが設置できない場合や
移乗先が複数あって据え付けるタイプのリフトでは賄えない場合などに有効ですね

しかしながら床走行式リフトは
人を吊り上げた状態でのリフトの移動操作は正直難易度が高く(キャスターが小さく動かしづらい)
また移乗時の作業スペースも狭く作業もしづらかったりするので
まずはベッド固定式や据置式の導入を検討し
条件的に当てはまらない場合は床走行式を選ぶべきかなと思います

 

 

ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!

もしよかったらこちらもみてみてください!👇

●介護の三ツ星コンシェルジュさんのコラム
https://kaigo.jp/writer/entry/130/

●note
https://note.com/kaigoyouhin1

ではでは

【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】

国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』

【毎日、洗える、マットレス。】

コメント

  1. じそう より:

    こんにちは🌻

    据え置き型で良いから、部屋の中全方向移動できる吊り下げ型リフトがあれば良いのにね。自作できるのに、未だにレンタルされてるの聞いたことがありません。

    • じそうさん
      いつもコメントありがとうございます
      確かにそうですね…
      全方向移動のリフトは大掛かりすぎて汎用性のあるレンタル品は対応が困難なのかもしれませんね

タイトルとURLをコピーしました