【車いす付属品(車いす用のテーブル・腕枕・ヘッドレスト)の使い方】
【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】
国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』
こんにちは!
介護保険でレンタルできる種目のひとつ
「車いす付属品」は
車いすと一緒に使われることが
レンタルの条件になっているのですが
この「車いす付属品」でよく使われるのは
ほとんどが「クッション」です
なので

車いす付属品ってクッションのことでしょ
と思われている方も・・・
しかしクッション以外にも
車いす付属品にはいろいろな商品があり
それらを活用していくことで
座り心地以外にも
その人の生活のお役に立てるケースが
実は隠れているのです
ということで今回のブログは
【車いす付属品(車いす用のテーブル・腕枕・ヘッドレスト)の使い方】
というテーマでお話ししたいと思います
ちなみに車いすクッションの種類や機能については
過去のブログで取り上げています
こちらもよかったら参考にしてみてください👇


クッション以外の車いす付属品をご紹介
ということでここからは
クッション以外の
車いす付属品について
あれこれご紹介していきます!
車いす用テーブル
|
車いすのひじ掛けに取り付けることで
車いすに座った状態で使うことができます
主に使うのは
「車いす上での食事の台」
としてというケースが多いですが
「腕をテーブルに置いて姿勢を保つ」
という役割としても活用できます
レンタル料金は
月々100~200円くらい
(利用者負担割合1割の場合・料金はおおよそです)
後付けヘッドレスト
|
こちらは後付けのヘッドレストです
ご利用者の頭の位置に合わせて
高さや角度が細かく調整ができ
長時間の車いす使用時など
頭をもたれさせたい場合に有効です
ほとんどの機種に取り付けができ
さらに取り付けしたままで
車いすの折りたたみも可能!
レンタル料金は
月々100~200円くらい
(利用者負担割合1割の場合・料金はおおよそです)
腕まくら
|
こちらは膝の上において使用する腕枕です
ちょっと前傾して体を休めたかったり
円背で前に姿勢が崩れやすい方の
姿勢を保つ際に
有効だったりします
レンタル料金は
月々100~200円くらい
(利用者負担割合1割の場合・料金はおおよそです)
酸素ボンベ受け
|
酸素ボンベを使っている方向けに
車いすにボンベを取り付けられる
商品もあります
車いすの後ろ側に設置することで
車いすで移動しながら
酸素吸入が可能に!
取り付けできる機種と
できない機種がありますので
詳しくは
福祉用具専門相談員にお尋ねください
レンタル料金は
月々100円くらい
(利用者負担割合1割の場合・料金はおおよそです)
適切な付属品セットで車いすを効果的に使おう
ということで
車いすの付属品には
クッション以外にも
様々な商品があります!
これらの商品の存在を知っておくことで
車いすを使う場合に

あっ!あの付属品を使えばもっと生活がよくなる!
といったように
よりその人の生活スタイルにあった
効果的な車いす利用につながります
その人の生活をよりよくしていくために
付属品も含めて

プラスアルファの機能をつけてより効果的な車いす活用を!
ぜひ参考にしてください!!
ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!
もしよかったらこちらもみてみてください!👇
●介護の三ツ星コンシェルジュさんのコラム
https://kaigo.jp/writer/entry/130/
●note
https://note.com/kaigoyouhin1
ではでは
【AmazonオーディオブックAudible – 音声で本を聴く新体験】
国内最大級の特定事業所加算「取得」「運用」を代行する「プロサポ」が提供するメディア
訪問介護、通所介護などのお役立ち情報・書式を多数掲載!『けあタスケル』
コメント